2024年7月末NISA資産推移
mesigaumai
お金持ちの無職になりたい
明日から9月に突入しますが、未だ猛暑日が続いています。我が家の猫さまもバテ気味なのか、居心地のいい場所を探しては大の字になって寝転ぶ日々が続いています。傍から見るにはかわいいのでいいのですが、熱中症にならないように冷房はつけっぱなしにして、猫さまの様子を気にしながら家でゴロゴロしています。
そんな出不精な我が家ですが、今回は毎月恒例のNISA資産推移を公開したいと思います。
元本はそれぞれ640万円となります。評価損益は夫が約90万円、14.0%のプラス、妻は約100万円、15.7%のプラスとなっています。インド株のみ評価損益がマイナスとなっていますが、アメリカがインドに追加関税を発動、合算すると関税が50%に引き上げられました。その他も8月は良い情報はなかったため、新NISAからインド株に投資を始めた方には厳しい状況が続いています。新興国株はコストが高くなる傾向があるため、オルカン等と比べると下落時にダメージが大きくなりますので、リスクの取り方には注意が必要です。今後のインド株に期待して気長に待ちたいと思います。
NISA資産推移をまとめていると、やっぱりオルカンがリスク・リターンのバランスがいいなぁと思います。NASDAQやインド株など複数の銘柄を購入して比較をしてみると、価格変動の大きさの割にリターンに結びついていないように感じてしまいます。比較をしてみて初めてオルカンは「リスク・リターン・コスト」のバランスが化け物級なんだなぁと実感できました。この化け物を手塩にかけて育てていければなぁと思う今日この頃です。